アナログな間違い。。
今日の案件は、アナログビデオのデジタル化を試みたけれど、音が入らないというものでした。部屋の中には、VHSだけでなく、ベータやレーザーディスクもあって、本格的なセレクタにつながっていて、なんだかすごい事になってます。
とりあえず、キャプチャーソフトの設定や配線をチェックしても接続や設定に間違いはないようなので、ケーブルの不良かと思い、外してみると、どうもプラグが大きいような気が。。よくよく聞いてみると、「抵抗入り」のケーブルだそうで、「これしか売ってなかった」とのこと。
でも、探してみると「抵抗なし」のケーブルも見つかって(笑)、取り替えてみたところ、無事音声も録音できました。
めでたしめでたし!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント