PCがいきなり落ちます
某質問掲示板でのやりとりから。。
質問:(抜粋)
> PCがいきなり落ちます
> デスクトップなのですが、買って1年経って何かをしたタイミングとかではなく、ただ画面を見ているだけでもいきなり落ちます。
> ただ、電源のランプはついているので長押しで一度落とした後に再起動すると、
> マウスが制御不能になっていたりします。
解答:(抜粋)
> マウスが動くのではなくマウスポインタの方なのでしょうか。
> マウスそのものが勝手に移動するのであれば、設置場所の問題かもしれません。
確かに、パソコンが「落ちます」と言われると、机が傾いてるのか? と疑ってしまいそうになりますね。
それなら、マウスが勝手に動くのも納得できるというものです。
パソコン用語というのは、英語の直訳が多いせいか、日本語の本来の意味からするとおかしな言い回しがあり、場合によっては誤解を招きかねません。
ただ、初心者に「パソコンを落としてください」と言ったら、「床に落とされた」なんてことになったら、笑い話では済まされませんね。
そういえば、プログラムは「はしる」と言いますね。(runの直訳でしょうか?)
岡山弁で「はしる」と言えば、「傷口がひりひりと痛む」ことを指します。
痛いプログラム。。う~ん、それはある意味正しいかも。(^^;
いや、元質問はきわめて真面目なやりとりなんですけどね。
http://pasokoma.jp/bbs.shtm?num=367972&ope=sel
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント