証明書エラーでホームページが表示できません!
販売店で初期設定をしてもらったPC。
Windows Vistaで、IE8になっているので、Windows Updateは実施済みの様子。
インターネット接続設定して、ホームページ閲覧しようとしたところが。。
「証明書エラー:ナビゲーションがブロックされました。」
なんですと!?
「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。」をクリックすれば、Azby Clubのトップページ(富士通のパソコンでした)は表示されるけれど、エラーが表示されています。
「セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示が、Internet Explorer によりブロックされました。」
どういうこと??
他のサイトも開いてみたけれど、正常に表示されるものもありますが、エラー表示が出るものも結構あります。
さて、困った。。
証明書のエラーということは、Windows Update が正しく行われていないのかと思い、Windows Update を実行してみると、またもやエラー!
で、エラーコードをたどってWindows Update のヘルプを参照してみると。。
「日付を確認してください」とな?
新しいパソコンなので、まさか「電池切れ」でもあるまいにと思いつつ、念のため日付を確認してみると。。
2028年??
そんな。。世界が水没してしまいかねないような未来の日付に設定されても。。(謎)
というわけで、パソコンの日付と時刻を正確に合わせたら、問題なくホームページの閲覧ができるようになりました。
めでたしめでたし。
ちなみに、IE8がインストールされているということは、販売店では Windows Update が正常にできたということ。つまり、「年」がおかしくなったのは、その後ということになります。
でも、Windows Vista の「日付と時刻の設定の変更」で「年」を変更しようと思うと、実は結構面倒です。
試しに2028年に変更してみると。。
まず、カレンダーの「2009年11月」の部分をクリックすると「2009年」の画面に切り替わります。さらに「2009年」をクリックすると「2000年-2009年」の画面に切り替わります。
そこで「?」を2回クリックすると、やっと「2020年-2029年」の画面になりますので、そこで初めて「2028年」が選択可能になるわけです。
今回のお客様は、初心者なので、そんなところをいじるとは考えにくいものがあります。
ということは、BIOS画面で変更したか? 何らかのエラーで勝手に「年」が変わってしまったのか。。(恐ろしい)
原因不明なので、再発しないとは限らないのですが、対処方法もわかったので、とりあえず完了です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
IPアドレス 61.44.63.118
投稿: ニクニク | 2009年11月24日 (火) 00:57
IPアドレス 61.210.14.129
投稿: すんげえーマヌコ!!!! | 2009年11月25日 (水) 01:42
IPアドレス 62.216.241.133
投稿: jordan | 2009年11月25日 (水) 13:47
IPアドレス 220.146.254.149
投稿: ぶっはっっっ!!!! | 2009年12月 1日 (火) 05:17
IPアドレス 220.146.248.204
投稿: 中 出 し気にしないwwww | 2009年12月 1日 (火) 19:20
IPアドレス 61.44.56.207
投稿: MATUDA | 2010年1月 3日 (日) 10:10
IPアドレス 220.146.249.69
投稿: 芭留守 | 2010年2月 2日 (火) 00:51
IPアドレス 220.150.31.237
投稿: KZ | 2010年3月24日 (水) 18:27
IPアドレス 219.111.122.167
投稿: 007 | 2010年4月20日 (火) 09:05
IPアドレス 61.196.63.200
投稿: しゅうた | 2010年5月 2日 (日) 22:07
[壁]^。^彡っ。oO○(だいぶぺんぺん草が。。。)
投稿: 阿檀 | 2010年5月15日 (土) 02:55
(/ω\)ハズカシーィ いっぱいぺんぺん草
投稿: きむろみ | 2010年5月15日 (土) 22:54
ぺんぺん草刈らないで、根だけ残してあるっw
管理者がコメントを書き換えられるのが、ココログの特長ですなぁ。
↑ネタばれコメント?
投稿: 阿檀 | 2010年5月16日 (日) 17:29
迷惑コメントを管理者権限で削除しました。
IPアドレス 120.51.102.78
投稿: 六兵衛 | 2010年6月17日 (木) 19:14